
先日、松山市にある 垣生山公園(はぶやまこうえん) に行ってきました。
標高118mほどの小さな山ですが、山頂からの眺めはまさに絶景。瀬戸内海と松山市街地が一望できるスポットです。
到着すると、まず目に飛び込んでくるのが「垣生山公園 松山市」と書かれた木の看板。ここから見える青空と町並みのコントラストは、思わず深呼吸したくなるような開放感があります。
案内板で知る瀬戸内の景色
山頂には展望案内板が設置されており、伊予灘に浮かぶ島々や四国山地までの見どころがイラストで紹介されています。
・伊予灘にぽつんと浮かぶ島影
・工場地帯や住宅街が広がる松山の町並み
・遠くに見えるしまなみ方面
地元に住んでいても、こうして改めて案内板を見ながら景色を眺めると、新しい発見がありますね。

垣生山公園の魅力
- 市街地からアクセスしやすく、ちょっとしたハイキング気分を味わえる
- 頂上まで登っても15〜20分ほどで到着できる手軽さ
- 春は桜、秋は紅葉と、四季折々の表情を楽しめる
特に晴れた日には、空と海が溶け合うような景色が広がり、まるで旅先に来たような気分を味わえます。
まとめ
「近場で気軽に絶景を楽しみたい!」という方に、垣生山公園はおすすめです。
普段の生活の中で、ふと立ち寄ってみるだけでも気分転換になりますし、写真撮影にもぴったり。
松山にお住まいの方も、旅行で訪れる方も、一度は登ってみてほしいスポットです。
垣生山公園の絶景は、単なるリフレッシュだけでなく、副業ブログのネタとしても活用できました。
「ちょっと出かける=仕事の一部」と考えると、日常が少しずつビジネスに変わっていく感覚があります。
ブログを続ける上で大切なのは、無理せず続けられるテーマを見つけること。
地元の景色や日常の体験を、これからも少しずつ記事にしていきたいと思います。

コメントを残す